$ZM 22Q1決算結果クリア

決算はクリアしました。プレゼン資料はこちらです。
この記事内では、前年比同期比ではなく前期比もグラフ内で多用してますので注意してください。
売上高Q/Qでの売上高成長派8.35%にとどまりました。去年の売上高成 ...
怪文書的 $BNTX 分析🙄

googleトレンドでバイオンテックについて調べていた。このサイトでは、googleでの検索ワード別の検索数を調べることができます。
検索ワード:BNTX去年の7,11月の第2、第3相臨床試験の結果の時に検索数が跳ねている ...
ドットコムバブル崩壊時の状況

ほんと調べただけである。
当時の状況1枚目の画像はFFレート(青)とPCEコアインフレ率(赤)です。2枚目はナスダック総合指数(リニア)で、3枚目はナスダック総合指数(ログ)です。
90年代前半は2%を超える高 ...
$VEEV 決算結果22Q1好決算 長期的な成長持続が可能な印象

VEEVAが決算発表をしました。決算はクリアしました。
前回決算でのガイダンスとの比較今回Q1の決算結果は、前回決算で会社予想が出ていたので、実績値比較しました。また、22年通期でのガイダンスも変更されたので比較しました。 ...
$SNOW 22Q1決算 EPSミスだが他はOKかも?

スノーフレーク(SNOW)が決算決算しました。決算は上場以来、3連続でEPSをミスしています。
ダラーベースネットリテンションレート(売上継続率)ダラーベースネットリテンションレートは168%と前期と変わらずでした。数字だ ...
$OKTA 22Q1決算 Auth0の買収によりコンセンサス予想がきちんと仕事してない

売上高、EPSはクリアしました。
ガイダンスのEPSはミスでした。
ガイダンスの売上高は大幅な上方修正をしました。
コンセンサス予想は、前回決算発表のガイダンスの数字を元に推定します。。しかし、前回決算のガ ...
決算とコンセンサス予想の関係

売上高、EPS、ガイダンスの3つがコンセンサス予想を上回る限りホールドし続ける。自分はそんな宗教団体に入信していますので、調整局面でも平気な顔でTwitterを見てます。
この方法の何が素晴らしいのか、何が弱点なのかを解説 ...
営業CFマージンだけに注目する

営業キャッシュフロー(CF)とは、商品やサービスを売って、その販売した価格から原材料費その他諸々の費用を引き算した数字です。
そしてその営業CFを売上高で割り算したものが営業CFマージンです。
営業CFマージン ...
PERと金利だけで株式のバリュエーションを考えたい。

Q.なんでこれを書いたのか?
A.株価と金利はシーソーの関係にあると説明されます。しかし自分の1番納得できる言い方をすれば、『PERの逆数と10年債利回りは同じように動く』と言ってくれた方が理解しやすいと思ったので書きまし ...
米国テーマ株の遊び方

テーマ株とは最近で言えば、ワクチン、電気自動車、仮想通貨、グリーンテック、ドローン、Saas、ビデオ通話、在宅関連などなどありましたね。
しかし、ほとんどの銘柄が 滅びの爆裂疾風弾 を食らって墓地送りないし除外されてしまい ...