S&P500構成企業のQ3決算とアナリスト予想の変化

来年のアナリスト予想が下がり始めてるのだが。
新しいブログを投稿しました。: #title# #url#
今週のまとめ(2021/11/13)

早くもブログがネタ切れなので、今週のまとめと気になった動きを書いておく。
指数S&P500は10月中旬から棒上げでしたが、CPIの上振れや30年債利回りの不調で一度下押した後、金曜日は週末にも関わらず場中で力強く上 ...
ケミカルタンカー・プロダクトタンカー株の投資ストーリー~ $ASC 決算資料を添えて~

アードモアシッピング(ティッカーシンボル:ASC)が10日寄り付き前に決算発表をしました。トーム(ARMD)と同じような銘柄ですが、こちらの方が小型でバランスシートが汚いと思います。決算自体はボチボチだったと思います。自分が気になった ...
11月米EIAエネルギー短期見通しと欧州の天然ガス不足とか

米EIAエネルギー短期見通しが10日に発表されました。EIAの考える将来の予想も出ていますが、神通力があるようには思いません。しかし、公的機関なので曲がった見方のない意見ですし、何より大勢の人が見ているのでチェックする意味はあるでしょ ...
サウジアラムコは原油の公式販売価格引き上げた
5日、サウジアラビアの国営石油会社、サウジアラムコはアジア向けのアラブ・ライト原油の12月の公式販売価格(OPS)を1.4ドル値上げしました。
サウジ、12月のアジア向け原油販売価格を引き上げ | ロイター
ア ...
22年6月末に原油120ドルというのは……どうなん?

120ドルに行くと言っているのは私ではなくBofAのアナリストです。ブレント原油が2022年6月末までに120ドルに達するという予想を出しました。こういう予想できる訳もない事を真に受けるのは良くないですが、なぜ120ドルになると思うの ...
米国の天然ガスまとめ

にわか知識になるが、エネルギー関連について調べたのでまとめておく。最近の天然ガスの高騰はヨーロッパの需給逼迫によるものだから、ここでは深く触れるつもりはない。時間があれば他でまとめたい。
天然ガス価格を予想したいワケですが ...
今の長期金利上昇はテーパータントラムの時と似てない

2013年のテーパータントラムの時と今の状況は全く違います。
テーパータントラムの時は、急激な実質金利の上昇と期待インフレ率(BEI)の低下をともなった金利の上昇でした。しかし、足元 ...
たぶん買い戻しタイミングは今ではない。

一言で今の気持ちをまとめれば、「今後のニュースフローが悪いので強気になることができない」。
S&P500は5月から続く50日移動平均線のサポートとした19日アノマリーで反発するかのように思われるが、今日20日現在で ...
ネットフリックス(NFLX)2020年第三四半期決算結果

ネットフリックス(NFLX)売上高予想63.8億ドルに対して結果64.36億ドル(売上高成長率前年同期比22%)でした。
EPS予想2.13ドルに対して結果1.74ドルでした。
売上高予想63.8億ドル売上高結果64 ...