$DNUT 決算 FY21 Q2 ミス
EPS予想$0.14に対して、結果$0.13
売上高予想$333.29Mに対して、結果$349.2M
修正EBITDA予想47.46Mに対して、結果52.4M
FY21通年の売上高予想$1.34Bに対して、新ガイダンス$1.34~1.38B
FY21修正EBITDA予想$175.91Mに対して、新ガイダンス$178~185M
EPSが若干甘かったですが、今回の決算単体で見ればそこまで悪くないと思いました。
売出し目論見書を見てなかったので、初めて財務諸表をみたのですが良くないと思いました。
バランスシート

1年以内に返済予定の長期有利子負債が$538Mで流動資産が146Mしかないんですけど大丈夫ですか?
営業キャッシュフローも1年では頑張って$300Mだから返済無理じゃないですか?なにかIPO時点で返済スケジュールを考えてるんでしょうか。10-Qが提出されてから、しっかり読んでみたいです。
バランスシート読むのはホントに苦手なんですけど、ぶっちぎりで汚いバランスシートに思えます。
その他
- 純利益成長率が長期で18~22%のガイダンスを提示している。これロイヤリティーファーマよりも強い利益成長になる。
- 店舗を増やすだけでOKだから、難易度の高い問題があるわけではない。
- 借金を抜きで考えれば良い会社なので、その不安がなくなってから出動しても良いかもしれない。
- でも、こういう場合は企業業績だけ見て良いと思ったらすぐに出動する方が良い気もする。借金がある事はだれでも知ってるので、今回はポジティブサプライズだったのは間違いないから、良い限りホールドし続けるのもいい。
感想
ビジネス的にはおかしくない。
ドーナツ売る地味な商売だけど、その分難易度も高くないと思う。店舗をガンガン増やせばいい。
利益率も大丈夫そう。
利益成長も魅力的で、今後12ヶ月のEPS予想に基づくPERは27倍で割安に思える。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません