ハーモニーゴールドマイニング(HMY)についての戦略2020/08
金鉱株で一番値動きの激しいのはハーモニーゴールドマイニング(HMY)です。
この会社は金を鉱山から掘る事業をしています。しかし、金を掘るコストが高いので利益を出しにくい体質の会社です。しかし、金価格が上昇する局面では、大相場になると考えられます。
目次
チャート
ハーモニーのチャート(日足)
7月末に 7.61ドルが直近の高値になります。一方で6.2ドル付近を底にしたボックスを形成しているようにも見えます。
金価格のチャート(日足)
7月あたりから完全な上昇トレンドと言っていいでしょう。
チャートのまとめ
- 金価格の上昇が始まってからハーモニーの株価は2倍近くになっている。
- ハーモニーは最高値から一度下げている。
- 金価格は上昇トレンドを現在は保っている。
- カップウィズハンドルのチャートパターンではない。
HMYはまだ上昇するのか?
現状の把握
ハーモニーは1オンスの金を生産するのに、1200ドルかかります。現在の金価格は2000ドル付近です。なので黒字を出すことができます。
しかし、ハーモニーを買う上で重要になるのは、オペレーティングレバレッジと埋蔵量です。
オペレーティングレバレッジとはもともと、生産に高コストな企業の方が、金価格が上昇したときに見栄えがよくなるようなものです。
オペレーティングレバレッジとは
例えば、99円で仕入れて100円で売ったら、利益が1円です。しかし100円で売っていたものが110円になれば利益は11円になります。つまり、1円だった利益が11円に増えるということです。販売価格は10%しか上がっていないのに、利益は11倍になります。
埋蔵量と企業の価値を比べる
ハーモニーは金鉱株なので、金が眠っている鉱山を所有しています。その所有している金の価値と企業の時価総額を比べると、1オンスの金を買うのに先物だと2000ドル支払わなければいけません。しかし、ハーモニーの株を買い、鉱山に眠る金を買うという発想で考えると80ドル程度で買うことができます。
この価値の差に注目する必要もあります。
実際の戦略
- 必ず短期で勝負すること。
- 勝負するなら早いことが重要になる。
- 明日買うのなら6.2ドルを下回ったら売りを守っておけば大丈夫だと思う。
- 2倍以上になってもおかしくはない。それ以上はオーバーバリューだと思う。目標は10ドルくらいが妥当だと思う。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません